NEWSニュース

昨年に引き続き日本大学危機管理学部にて寄付講座『「危機管理特殊講義2(デジタルリスク)」』開講

エルテス、昨年に引き続き日本大学危機管理学部にて

寄付講座『「危機管理特殊講義2(デジタルリスク)」』開講

 

株式会社エルテス(代表取締役:菅原貴弘、以下「エルテス」)は昨年に引き続き、2021年9月より、「危機管理特殊講義2(デジタルリスク)」を開講いたします。

 

◆ ◆ ◆

 

■開講の背景

社会のデジタル化が進むことによって、ネットやSNS上に大量の情報が流通、拡散する時代となりました。こうした状況下では、デジタル空間の情報流通の仕組みを理解し、そこに潜むリスクに備えるのは必須のスキルと言えるでしょう。

デジタルリスクの先駆者であるエルテスは昨年度、将来の危機管理人材の育成を行う日本大学危機管理学部において、デジタル化社会で活躍する人材の育成に貢献するべく寄付講座「危機管理特殊講義2(デジタルリスク)」を開講しました。デジタルリスクマネジメントに関する、豊富な事例を伴う実践的な講義は、受講生からも高い評価をいただきました。

そして2021年度も寄付講座を開講いたします。昨年同様、弊社のアナリスト・コンサルタント経験者等の専門家が、デジタル空間上におけるリスクマネジメントとクライシスマネジメントについて、実務家の立場から説明を致します。エルテスでは、本講座をデジタル空間健全化に向けた取り組みの第一弾として、今後も社会啓発のためにさまざまな活動を行ってまいります。

 

■講義の概要

・科目名 :危機管理特殊講義2(デジタルリスク)
・対象者 :日本大学 危機管理学部 在学生
・開講期間:2021年9月~2022年1月 ※全15講座
・内容:
デジタルリスクの最新事情や企業のリアルな取り組みについて、実践的な方法を紹介することで、テクノロジーのデジタル化の仕組みや機能・役割などを理解し、デジタルリスクの基本的な知識や対応方法を幅広く学ぶ機会を提供します
・講師:
株式会社エルテス コミュニケーション部長  江島周平
株式会社エルテス DX事業部技術部長 佐藤哲朗
株式会社エルテス リスクインテリジェンス部長 川下巧
株式会社エルテス 西日本統括部長 阪田雅洋

 

■講義の特長

本講義では、エルテスのアナリスト・コンサルタント経験者等の専門家が、リレー形式で講義を行います。デジタルリスクに対する実務家としての立場から、実際の事例や事象をもとに構成された講義内容となっています。

全15回の講義では、前半はデジタルリスクの概論からソーシャルメディアに関するテクノロジーの発展とリスクの発生について説明をします。後半では具体的なデジタルリスクの事例をもとに問題点と解決方法を詳細に学んでいき、最終講ではデジタルリスク時代に求められるスキルセットに関する講義を行います。

 

■日本大学危機管理学部学部長 福田弥夫教授のコメント(写真左側)

危機管理学部では、法律と危機管理を融合した新たな危機管理学を構築し、大学等の研究者教員と危機管理の最前線で活躍してきた警察庁や法務省、国土交通省などの官公庁出身者に加え、情報、通信分野の経験豊富な実務者教員が連携して授業を展開しています。理論と実践のバランスが取れたカリキュラムを通して、現場感覚に満ちた危機管理能力を養成するのが特徴です。新型コロナウイルスの感染拡大に伴って社会問題にもなったネット上のSNSにおける「炎上」事例や、匿名による「誹謗中傷」といったデジタルリスクに関する知識は、危機管理を学ぶ学生にとって必須な分野となっています。この度はデジタルリスク業界を斬新なアイデアで先導するエルテス様による講座が開設され、より実践に近い学びの中から、社会の様々な分野で危機管理をリードする人材に育ってくれることを願っています。

 

■株式会社エルテス 取締役 松林篤樹のコメント(写真右側)

弊社はデジタル領域において、ビッグデータ解析によるリスク検知ソリューションの開発と提供を行っています。テクノロジーの発展によって新たなデジタルリスクが日々生まれており、社会の一人一人がリスクと向き合い健全なデジタル空間を作り上げる必要があります。

そうした思いから当社は昨年より、危機管理に関心の高い日本大学危機管理学部学生を対象に講義を実施させて頂いております。この活動によりデジタル空間の健全化、そして平和と公正な社会の実現に貢献すると考えています。これは社会における持続可能な開発目標への貢献にもつながります。

昨年の講義では、受講生の皆様から「実践的な内容で大変役立った」と好評の声をいただきました。今年はさらなる工夫を凝らし、時事的な話題や抑えるべきトレンドに触れながら、有益な講義にしていきたいと思います。受講生の皆様には未来を担う人材として、新しい世界を切り開いていくことを期待しています。

弊社アナリストやコンサルタントの実務経験者がリレー形式で講義を行うことで、デジタルリスクの問題点と解決方法を詳細に学び、リアル、デジタル、相互に独立したデータを統合的に分析し、物事を正しく判断する力を培い、未来を担う人材として、新しい世界を切り開いていくことを期待しています。

 

◆ ◆ ◆

 

■日本大学 危機管理学部について

日本大学は、1889年(明治22年)に創立された日本法律学校を前身とします。現在は多彩なフィールドを備えた魅力のある真の総合大学として、教育・研究活動を始め、医療、生涯学習等、社会の発展に貢献すべくさまざまな活動を展開しています。

「災害マネジメント」、「パブリックセキュリティ」、「グローバルセキュリティ」、「情報セキュリティ」の4領域を置く危機管理学部は、「オールハザード・アプローチ」の視点で社会の安全を脅かすあらゆるリスクを研究対象とします。法学と危機管理を融合した危機管理学のカリキュラムを、研究者教員と日本の危機管理の最前線で活躍してきた法務省、国土交通省、警察庁などの官公庁出身の実務家教員が連携して展開します。理論と実践のバランスがとれた教育プログラムで、総合的な危機管理能力を養成するのが特長です。

 

■株式会社エルテス(証券コード:3967 東証マザーズ https://eltes.co.jp/

「健全にテクノロジーが発展する豊かなデジタル社会を守り、デジタル社会にとってなくてはならない存在になること」をビジョンに掲げています。インターネットやSNS、テレワークなどの普及で進化し続けるデジタル社会に潜む新たなリスクから企業を守るソリューションを提供するデジタルリスク事業に加え、 従来型の人的警備にデジタル技術を融合してスマートな警備業を創出する AIセキュリティ事業、行政・企業などあらゆる組織の DX化を促進する DX推進事業を展開することで、デジタル社会の発展をサポートしていきます。

 

社名   :株式会社エルテス
代表者  :代表取締役 菅原 貴弘
所在地  :東京都千代田区霞が関3-2-5
創業   :2004年4月28日
URL  :https://eltes.co.jp/
事業内容 :リスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションの提供

 

[関連サイト]

デジタルリスク対策サービス一覧:https://eltes-solution.jp/
採用情報:https://eltes.recruitment.jp/
公式オウンドメディア「エルテスの道」:https://eltes.co.jp/ownedmedia/
運営メディア「デジタルリスクラボ」:https://digitalrisk-lab.com/